ルーフテントを運ぶために購入したトラックの車検を受けに行ってきました。
今回は僕にとって初めての新規車検取得です。
車検を午後1で予約し、テスター屋さんでは問題なしということでしたので、楽勝だろうとと思い検査場で並んでいました。
この時は非常に込み合っていて、1時間ほど並んでいましたが、いざ検査になると、間抜けにも書類を提出していませんでした。。。。
お陰で1からやり直し。。。。。
いざ検査を受けてみると、HC濃度が高いらしい!!!
検査官の方が何度も計ってくれたか何をしても駄目。
それでテスター屋さんで見てもらったがLPG車では良く分からないので手の施しようがないとのこと。
入り口のあたりにテスターを置けば通る可能性があるけど、、、、 折角なので、いざ再検査。
勿論、インチキなしで。 やはり通らない。 とりあえずは構造検査。
これには驚いた。 新規車検の時は構造検査をいちいちしなければならないらしい。 何
もいじっていないはずなのに、20kg増えて、2cm高くなっているらしい。 結果、50kg最大積載量が減ってしまうらしい。
高さ的には元々4ナンバー枠から余裕があるので問題なし。
しかし、ギリギリの車だったら最悪である。
1ナンバーになるとETC半額が無くなってしまうから。 結局、家に帰って自分でやれることはやってみることに。
寂しく帰路につくこととなりました。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。