サイドオーニングの取り付けは、誰でもできます。
当社のサイドオーニングには、専用取り付け金具が付いているので、取り付けが簡単です。
ドリルなどの電動工具は必要ありません。
ただし、ベースキャリアが必ず必要になります。
サイドオーニングに含まれるパーツ類
L字金具 ×3 (台形の穴が開いているほうがオーニング側です。)
固定金具 ×3 (左側の黒い金具です。)
ペグ ×2
ロープ ×2
ボルト&ナット (緩み止め付きナットとのセット×12 ワッシャー&スプリングワッシャーとのセット×6 ※Uスクリュー×3)
※ナット&ワッシャー、スプリングワッシャーが付いてます。
取り付けの手順



取り付け位置に自信がない場合はナットは軽めにしめてください。

ご注意ください。

遠いほうにはボルトを使用してください。


取り付け完了です。
1時間もあればできると思います。
ご注意願います。
基本的にサイドオーニングの取り付けに関しては自己責任となります。
取り付け後しっかりとしているかどうかご確認ください。また安全のため時々取り付け具合をご確認ください。
この説明では右側に取り付けてますが、自動車の左側に取り付けるのが一般的です。
キャリアの前後幅が十分でないと、安定性にかけ危険です。
サイドオーニング200で80cm以上、サイドオーニング250で1m以上をお勧めします。
※1この写真は撮影のための取り付けです。実際に取り付ける場合は、バーの先端とフットの付けの距離を最低10cmはとって、極力奥のほうへ取り付けてください。
キャリアのバーはメーカーの違いにより、少々細めで、取り付け金具がゆるくなってしまうことがあります。
その場合はバーのL字側にゴムシールなどを貼ってきつくなるようにしてください。

