写真は名義変更前の物なので京都ナンバーになっているが、自分のロードスターです。 かねてより、一度オープンカーに乗ってみたいと思っていました。
本当はバイクも乗りたいけど、娘たちが成人するまでは封印することにしています。
業者用の中古車オークションでセカンドカーとして、車検の長い車を探していたら、このロードスターを見つけました。
この代のロードスターの形が好きで、現行のロードスターのあの形ががどうにも好きになれずにいたことと、かなり安い安いので利益を求めなければすぐに売れると思い、購入しました。
距離数は10万キロを超えてますが、ハードトップが付いていたため、幌もバッチリ綺麗で、思っていた以上にいい感じでした。
この車は実用的でないので、妻子持ち、しかも4人も子供のいる自分は(余裕がない限り)本来持つべき自動車ではありません。
それで予定では、名義変更までの猶予が2カ月あるので、1カ月使用して、残りの1カ月で売却するつもりでいました。
実際に乗ってみると走りは、1600cc、ATということもあって、スポーツカーとは言えそうもないような加速しかしませんが、とにかく楽しい車なんです。
一体感というかそういうものがあって、他の車にはないものがあります。 結局いい年したオヤジのくせに、自分で乗ることにし、エンジンマウントなど交換し、名義変更も済ませました。
ただし、エスティマハイブリッドやハイエースディーゼルに乗りなれた自分にとっては、小さい割には燃費が悪いのが非常に気になります。
通勤がないので、ガソリン代が上がってもそれほど経済的には影響はありませんが、2人しか乗れないのに無駄に酸素を消費しまくっていると思うと、胸が痛みます。 昨年の秋に購入したのですが、ハイエースキャンピングカーの準備のため、それほどオープンを楽しんでいません。
今売却するのもアホらしいし、乗り続けるのもどうかと思っています。
今面白いと思ってるのは初代インサイトです。
1000ccですが小さいので結構走るらしいですし、2シータというのが遊び心をそそられます。
しかも燃費が良いので胸がそれほど痛みません。 どうしようかなあ。
ルーフテントを見たことがない、欲しいけど不安だ是非一度森と話してみたい、実際に見てみたいという人は是非ご連絡ください。